Please enable JavaScript!
Bitte aktiviere JavaScript!
S'il vous plaît activer JavaScript!
Por favor,activa el JavaScript!
antiblock.org

さみおノ発信局 - ガジェットと生きよう

ITの技術やガジェットを紹介したりするブログ

さみおノ発信局

【超便利!!!】ウェブページを画像データとして保存するChrome拡張機能!

f:id:sammyo:20170918152551p:plain
こんにちは、ひげをジョニーデップみたいにしたいエンジニアSAMMY(さみー)です。

今回はウェブページをhtml形式やスクリーンショットなどの形式ではなく画像データとして保存するGoogle Chrome拡張機能をご紹介します。

スクリーンショットとの違い

スクリーンショット FPSC
取得領域 画面に表示されている領域全てor指定した領域 ウェブページ丸々
保存形式 指定 png
ショートカット(Win) Win PrintScn or Snipping Tool Alt+Shift+P or ボタン
ショートカット(Mac) Alt+Shift+(3 or 4) Alt+Shift+P or ボタン


SSは基本的に画面上に移っているページの情報しか画像にできません。

しかし今回ご紹介する「Full Page Screen Capture」(以降FPSC)はページ全体を画像として保存できるものなんです。

撮り比べ

スクリーンショット(SS)

普通に私のブログのこの記事をSSで撮ると以下のようなものになります。
f:id:sammyo:20170918104152p:plain
途中で切れて最後まで行っていないのがわかりますし、最初のタイトルも見切れているのがわかります。
そしてタブなどの表示も残ったままです。
もちろん必要な場合もあるといは思いますが今回の記事の趣旨としてはページを保存することをメインとしているためタブやショートカットなどは不要です。

Full Page Screen Capture(FPSC)

それではFPSCで撮ってみましょう。
f:id:sammyo:20170918104545p:plain
どうでしょう?
ページの内容が丸々画像になっているのがわかるでしょうか?

導入方法

① Google Chromeダウンロードとインストール
② こちらのURLにアクセス↓
chrome.google.com

③ 上のページにアクセスしたら「CHROMEに追加」のボタンを押す
f:id:sammyo:20170918111234p:plain

④ 「拡張機能を追加」を押す
f:id:sammyo:20170918111245p:plain

⑤ 「CHROMEに追加済み」に変わっていたら導入完了
f:id:sammyo:20170918111251p:plain

使用方法

導入が成功している人はウィンドウの右上にFPSCの拡張機能のアイコン(赤で囲んだ奴)が出ているはず
f:id:sammyo:20170918111257p:plain

出てない人は一番右の縦に並んだ・をクリックすると出るはずです。

そのボタンをクリック or Alt+Shift+P を押すことで画像にすることができます。

最後に

FPSCいかがだったでしょうか?

意外に知らなかったという人が多かったのではないでしょうか。

もしこの記事、ブログが気に入ったらシェア、読者登録してもらえると励みになりますのでよろしくお願いします!